Quantcast
Channel: 震災
Browsing all 908 articles
Browse latest View live

石岡市(茨城県)、「東日本大震災石岡市記録集 心に刻む3.11」を発刊

2015年5月18日、石岡市(茨城県)が「東日本大震災石岡市記録集...

View Article



E1672 - 東日本大震災後の図書館等をめぐる状況(2015/4/30現在)

E1672 - 東日本大震災後の図書館等をめぐる状況(2015/4/30現在)東日本大震災後の図書館等をめぐる状況について,本誌での既報(E1652ほか参照)に続き,2015年2月中旬から4月下旬にかけての主な情報をまとめた。続きを読む

View Article

茨城大学水戸キャンパス図書館で、双葉町モノクロ写真展「HOME TOWN」開催(5/16-27)

2015年5月16日から27日まで、茨城大学水戸キャンパス図書館において、双葉町モノクロ写真展「HOME...

View Article

北海道ブックシェアリング、陸前高田市の図書館再建のための住民意識調査を行うプロジェクトについて、クラウドファンディング活動を開始

北海道ブックシェアリングは、岩手県陸前高田市の図書館を再建する基礎資料収集のための「住民意識調査」を行うに当たり、予算と人員を確保するため、クラウドファンディングサービスの“READYFOR?”を活用して、資金を募っています。北海道ブックシェアリングによる調査事業の実施は、陸前高田市教育委員会からの要望でもあるとのことです。調査事業では、2015年夏に、全市民を対象に図書館再建に対する意見を伺う量的...

View Article

【イベント】福島県文化財センター白河館、平成27年度まほろん文化財研修特別研修「文化財保全ワークショップ」実施(6/20・福島)

2015年6月20日、福島県文化財センター白河館にて、平成27年度まほろん文化財研修特別研修「文化財保全ワークショップ」実施されるとのことです。東日本大震災で被災した文化財の保全方法について、実習を交えながら学ぶワークショップで、被災資料の放射線量測定、脱酸素剤を用いた虫菌害防止方法、海水損資料の安定化処理などについて、その基礎を学ぶとのことです。受講料は不要で、先着20名となっており、・文化財の保...

View Article


株式会社リコー、東日本大震災の復興支援活動として実施した、津波などで汚損した写真を復元し、被災者に返却する「セーブ・ザ・メモリープロジェクト」の活動の記録...

株式会社リコーが、2011年から東日本大震災の復興支援活動として取り組んだ、津波などで汚損した写真を復元し、被災者に返却する「セーブ・ザ・メモリープロジェクト」が今年で終了するにあたり、「セーブ・ザ・メモリープロジェクト...

View Article

岩手県立図書館、特別展示「岩手県復興ポスター展」開催中(~7/30)

2015年5月31日から7月30日まで、岩手県立図書館で、特別展示「岩手県復興ポスター展」が開催中です。復興の取り組みへの理解と関心を深めてもらうために岩手県が制作したポスターを展示しているとのことです。特別展示「岩手県復興ポスター展」(岩手県立図書館,2015/5/19)https://www.library.pref.iwate.jp/info/evecale/minitenji/201506_...

View Article

国際専門家会合「文化遺産と災害に強い地域社会」開催、勧告文が公開される

平成27年3月14日から18日にかけて仙台国際センター等を会場に第3回国連防災世界会議が開催されました。国連防災世界会議は、国際的な防災戦略について議論する国連主催の会議です。今回の会議では,今後の国際的防災指針である「仙台防災枠組2015-2030」と、防災に対する各国の政治的コミットメントを示した「仙台宣言」が採択されました。また、この会議にあわせて、「文化財防災ネットワーク推進事業」の一環とし...

View Article


宮城県、県内35市町村と連携・協力し、東日本大震災関連資料のデジタルアーカイブ「東日本大震災アーカイブ宮城~未来へ伝える記憶と記録~」を公開

2015年6月15日、宮城県は県下の35市町村と35市町村連携・協力して構築した東日本大震災関連資料のデジタルアーカイブ「東日本大震災アーカイブ宮城」を公開しました。同アーカイブでは、「写真」(震災、復興の記録写真など)、「音声・動画」(各種言語による防災に関する動画や、震災をうけた街並みを撮影した記録など)、「文書」(市の災害対策本部の「被害報」や、各言語の罹災証明申請書、防災のためのパンフレット...

View Article


国立国会図書館東日本大震災アーカイブ(ひなぎく)、 東日本大震災アーカイブ宮城を新規コンテンツとして追加

2015年6月19日、国立国会図書館東日本大震災アーカイブ(ひなぎく)は、東日本大震災アーカイブ宮城を新規コンテンツとして追加しました。東日本大震災アーカイブ宮城は、宮城県及び宮城県内33市町村が、散逸が懸念される宮城県内の東日本大震災の記録を後世に伝承し、活用する責務を担うべく、宮城県内の震災記録を収集して公開するシステムです。東日本大震災アーカイブ宮城~ひなぎく新規追加コンテンツからの紹介(32...

View Article

国立国会図書館東日本大震災アーカイブ(ひなぎく)、 はまどおりのきおく-未来へ伝える震災アーカイブ-を新規コンテンツとして追加

2015年6月29日、国立国会図書館東日本大震災アーカイブ(ひなぎく)は、...

View Article

清須市立図書館、1891年に濃尾地方で発生した濃尾地震を記録した資料(写真帳)を「清須市地域資料アーカイブ」をADEACで公開

2015年6月23日、清須市立図書館は「清須市地域資料アーカイブ」をADEACで公開しました。同アーカイブでは1891年10月28日に濃尾地方で発生した濃尾地震の様子を記録した写真を収録した『濃尾大地震 写真帳...

View Article

北海道江別市の大麻銀座商店街で「江別港ブックフェス 初夏の陣」開催

2015年7月3日から5日まで、北海道の江別市の大麻銀座商店街で、「江別港ブックフェス 初夏の陣」が開催されます。このイベントは、COMMUNITY HUB 江別港と北海道ブックシェアリングが主催し、北海道ブックフェス実行委員会との共催によるものです。期間中には、●古書市●「児童書・絵本」のプレゼント●トークセッション「ぼくらはまだ本の魅力を引き出しきってはいないのさ」...

View Article


『国立国会図書館月報』651号刊行、「東日本大震災アーカイブシンポジウム 4年目の震災アーカイブの現状と今後の未来(世界)へ繋ぐために」の概要を掲載

このほど刊行しました『国立国会図書館月報』651号(2015年7月)では、2015年1月11日に、東北大学青葉山キャンパス災害科学国際研究所棟1階多目的ホールにおいて開催した「東日本大震災アーカイブシンポジウム ―4年目の震災アーカイブの現状と今後の未来(世界)へ繋ぐために」の概要をまとめた記事を掲載しています。『国立国会図書館月報』 651号(2015年7月)...

View Article

浦安市(千葉県)、「浦安震災アーカイブ」を公開

2015年7月1日、浦安市(千葉県)は「浦安震災アーカイブ」を公開しました。東日本大震災に関連した行政文書・写真・動画のほか、学術資料や調査記録、市民の方より集めた体験談などを収録したデジタルアーカイブサイトで、東日本大震災に関する記録・教訓を風化させずに次の世代へ伝え、今後の防災・減災対策に役立てるものとのことです。「浦安震災アーカイブ」公開のお知らせ(浦安市,2015/7/1)http://ww...

View Article


国立国会図書館東日本大震災アーカイブ(ひなぎく)に、浦安震災アーカイブを新規コンテンツとして追加

2015年7月6日、国立国会図書館東日本大震災アーカイブ(ひなぎく)に浦安震災アーカイブを新規コンテンツとして追加しました。浦安震災アーカイブは、東日本大震災により被災した千葉県浦安市により構築されたアーカイブで、浦安市の行政文書・写真・動画のほか、民間の研究機関や大学などで作成された学術資料や調査記録、市民の皆さんから集めた体験談などが収録されています。浦安震災アーカイブ~ひなぎく新規追加コンテン...

View Article

国立国会図書館東日本大震災アーカイブ(ひなぎく)に、厚生労働省動画チャンネル(YouTube)に掲載されている東日本大震災関連の除染等に関する動画を新規コ...

2015年7月6日、国立国会図書館東日本大震災アーカイブ(ひなぎく)に厚生労働省動画チャンネル(YouTube)に掲載されている東日本大震災関連の除染等に関する動画を新規コンテンツとして追加しました。厚生労働省~ひなぎく新規追加コンテンツからの紹介(35)(国立国会図書館東日本大震災アーカイブ,2015/7/6)http://kn.ndl.go.jp/information/399厚生労働省動画チャ...

View Article


新潟県図書館協会の加盟館、大規模災害発生時に相互に連携して復旧等を行う申し合わせを決議

2015年7月8日、新潟県のウェブサイトで、新潟県図書館協会(新潟県立図書館、新潟市立中央図書など32の図書館、公民館等が加盟)の加盟館が、大規模災害発生時に、相互に連携して被災した他の機関の復旧活動を応援することや応援の対応の手順等について申し合わせを決議したことが発表されています。●予め相互に応援する際の連絡担当課を定めておくこと●被災の概況を、ホームページ上で一般向けに発信すること●被災館が通...

View Article

大阪学院大学、学生による東日本大震災復興支援活動として気仙沼市の小中学校に課題図書を寄贈

大阪学院大学が、学生による東日本大震災復興支援活動として気仙沼市の小中学校に課題図書を寄贈するため、2015年7月13日に贈呈式を行うと発表しています。今回の取り組みは、これまでに復興支援のために実施した大学祭でのチャリティーバザーと気仙沼物産品販売での活動収益を青少年への読書奨励という形で復興支援につなげようと計画したもので、大阪学院大学校友会(同窓会組織)からの協力も得て図書を購入し、寄贈が実現...

View Article

大船渡津波伝承館、ハワイのPacific Tsunami Museumと覚書を締結

2015年6月25日、大船渡津波伝承館は、ハワイ州ヒロ市のPacific Tsunami Museumと覚書を締結したとのことです。覚書での合意事項は以下の通りとのことです。1. 互いに広報し合う努力条項 2. 広報項目については別途協議 3. 法的拘束力はない旨 4. 当事者は、いわゆる紳士協定よりも公式な合意として本覚書を尊重するものとする Pacific Tsunami...

View Article
Browsing all 908 articles
Browse latest View live




Latest Images